施工実績

中京区 F様邸 外装改修工事

中京区にお住まいのF様より屋上陸屋根防水部付近より雨漏りがしているとのご相談をいただき、現場調査にお伺い致しました。

調査の結果、既存防水層と外壁との取り合い部や外壁のアルミサッシ窓廻りに数点問題点が見受けられたため、シーリングの打ち替えと外壁塗装、防水のやり替えをご提案させていただきました。

 

 

IMG_0429 DSCN2489

before             after

 

写真は撮っておりませんが、正面の外壁は総タイル仕上げのため塗装は裏側のみとなりました。

施工前・施工後と見較べていただきますと、類似色ですが少し濃い色になっているのがお判りいただけると思います。

雨樋も塗らせていただきました。

 

 

IMG_0430 DSCN2424

before           切り取り作業

 

DSCN2490

after

 

塗装の前にアルミサッシ窓廻りのシーリングの打ち替えを行います。

既存のシールはカッターで切り取り、除去します。

雨漏りの原因としてシーリングの劣化が疑われたため打ち替えは必須工事となりますが、外壁塗装も家そのものと打ち替えたシーリングを保護し守るため、同時に工事をさせていただきました。

打ち替えたシーリングに塗装をかける事で、紫外線等から表面の劣化を防ぎシーリングの寿命を延ばします。

 

 

IMG_0412 DSCN2494

before                 after

 

屋上陸屋根部は既存防水の上に自着シートを貼り、その上からウレタン防水をする通気緩衝工法で施工させていただきました。

少し見にくいですが施工後の写真の壁の近くに二本筒状のものが立ってるのが見えます。

これは脱気筒と言いまして、屋上のコンクリート下地などが含む水分により湿気が生じ防水層に膨れが出るのを防ぐ部材です。湿気を外に排出する役目を果たしております。

ウレタン防水工法にはこの通気緩衝工法と密着工法等がありますが、面積の大きい屋上防水は通気緩衝工法でご提案をさせていただいております。

 

 

IMG_0410 DSCN2492

before                 after

 

施工前はアルミ製のコンクリート架台付手摺りが設置されておりました。

今回の施工するにあたりまして撤去致しました。

 

 

IMG_0415 DSCN2501

before                 after

 

手摺りが無くなると景色が一変します。

 

 

IMG_0413 DSCN2500

before                after

 

板金笠木も取替え、新調しました。

 

 

 

~ここから防水工事の手順のご説明となります。~

IMG_0414 IMG_1848

IMG_1851

まず始めに既存防水層表面の清掃・ケレンに取り掛かります。

入念に汚れを落とした後、専用プライマーで下処理を行います。

排水ドレン部も防水層の劣化や腐蝕が確認されたため、改修用ドレンを取付けました。

プレート部が鉛で出来ているため既存ドレン部の形状に馴染ます事が出来、後で施すウレタン防水がしっかりと癒着します。

次に自着シートを貼るわけですが、このシートの下を湿気が通るようになっております。

そして脱気筒から排出される訳です。

 

 

IMG_3058 DSCN2497

DSCN2499

ウレタン主剤は二層塗りを致します。その後最終保護膜のトップコートを一層塗りします。

左上の写真はウレタン主剤の色調、右上の写真はトップコートの色調となります。

皆様が通常ご覧になる防水層の色はこの色ですね。またトップコートはメンテナンスが必要となります。

通常5~6年毎にトップコートを上塗りします。こうする事により防水性能を維持する事が出来ます。

 

 

DSCN2495

防水工事が完了致しました。

 

 

DSCN2491

外壁塗装工事も完了です。

今回のご依頼は屋上陸屋根部と外壁塗装部との取り合いとサッシ廻りのシーリングの劣化による雨漏りの修繕工事でしたが、その他外壁部の塗装やスチール階段の塗装などメンテナンスとして施工をさせていただきました。

お手入れの行き届いた外壁は永く建物を守ってくれる事でしょう。

 

F様 この度は工事のご依頼誠にありがとうございました。

PAGE TOP