施工実績

下京区 T様 土蔵外装改修工事

下京区のT様より土蔵の土壁や屋根の一部改修工事のご依頼を受け工事をさせていただきました。

 

 

IMG_9008 RIMG0443

before          after

 

 

IMG_9002 RIMG0444

before          after

 

 

IMG_8998 RIMG0440

before          after

 

 

IMG_8993 RIMG5849

before          after

 

 

長期に及ぶ経年劣化と一昨年の台風の被害で土蔵の壁や屋根は深刻なダメージを受けていました。

 

 

IMG_9021 IMG_9022 100_0561IMG_9018 IMG_9004

台風が過ぎ去った後、他の業者さんが応急処置に来たそうですが、手に負えなかったらしくブルーシートを掛けてそのまま放置されてしまったそうです。

 

 

IMG_9030 IMG_9034

T様よりご連絡を受け、現場に急行した私たちはブルーシートより更に丈夫なUVシートを掛けて今しばらく工事着手までお待ちいただきました。

 

 

IMG_9005 RIMG0124

土蔵に続く平屋の瓦屋根は手の施しようが無く、一度屋根を解体することとなりました。

 

 

RIMG0126

ブルーシートからの雨漏りがあり、垂木も腐食しています。

 

 

RIMG0131 RIMG0132

既存の垂木は取り払い、新設しました。

 

 

RIMG0137 RIMG0139

12mm構造用合板を張り、ゴムアスファルトルーフィングを敷きます。

 

 

100_0570 100_0576 100_0580100_0583 100_0586 100_0602

他の屋根面も同様の作業を行います。

 

 

IMG_9022 IMG_9024

蔵の正面屋根は崩落しかけており、大屋根の軒天もほとんどの土壁が落ちてしまっていました。

この屋根は全て解体してやり替えする事にしました。

 

 

RIMG5534修正 RIMG0247

壁を残し、屋根の撤去作業を終えました。

ここから新しい柱や梁を組み立てていきます。

 

 

RIMG0255 RIMG0256

RIMG0291 RIMG0266

残した柱や梁と新しく建てた柱や梁を組んでいきます。

大工の知識と経験、技量が問われる所です。

刻みと言う最も重要な工程を経て建てていきます。

刻みとは、柱や梁に墨付けを行い計算通り組み上がるように材木を加工する工程です。

 

 

RIMG0246

こういった加工です。

 

 

RIMG5651 RIMG5652

次は垂木を流し、12mm構造用合板を張っていきます。

 

 

RIMG5658 100_0604

合板を張った後、ゴムアスファルトルーフィングを敷きます。

 

 

RIMG0239 RIMG5701 RIMG0242

屋根材は嵌合式立平葺きを採用しました。

施工性に優れ、軽くコストパフォーマンスも抜群の屋根材です。

 

 

RIMG5871 RIMG0446

シンプルで軽い屋根が葺き上がりました。

ここからは土壁の改修工事をご紹介させていただきます。

土壁は京町家や蔵の壁に多く、適度に湿気調節を行ってくれるなど日本の四季、風土に適した壁であります。

ただ、編んだ竹に土を何層にも塗り重ねその都度乾燥させるといった作業はとても時間が掛かり、またその作業を行える熟練左官工の減少や、材料費・施工費の高騰などにより土壁は敬遠されるようになりました。

ここT様の土蔵におきましても、土壁の復旧では無く、土壁を落とし木下地にモルタル塗り・外壁塗装という改修工法を採用しました。

 

 

IMG_9459 IMG_9436

土壁の土を落とします。

厚みは10cm以上あり、廃棄される土は相当な量になります。

編んだ竹の下地が露出するまで落とします。

 

 

100_0621 RIMG5696

虫籠窓の造作に取り掛かります。

虫籠窓とは、京町家や蔵の壁によく見られる縦格子の窓で採光や通風のため設置されています。

 

 

RIMG5605

モルタル塗外壁のための下地を造っていきます。

 

 

RIMG0305 RIMG0303

RIMG0259角度修正 RIMG0252角度修正

木下地が出来れば防水フェルト紙を貼り、ラスを張ります。

ラスとは、金網状でモルタルを食いつかせるために張り、これが無いと防水フェルト紙にモルタルはつきません。

 

 

RIMG0317 100_0605

下塗りを終えました。

モルタル塗外壁は通常下塗りと上塗りの二層塗りで構成されます。

 

 

RIMG0319 100_0615 100_0618

モルタル上塗りの前にクラック防止グラスファイバーシートを張ります。

このシートは下塗りと上塗りの間に伏せ込む事により、乾燥時の初期クラックを防ぎ乾燥硬化後は地震などによる外壁の崩落や剥離を極力防ぎます。

またクラックの発生を抑えるため、長期に渡り美観を維持出来ます。

 

 

RIMG5695 RIMG5698

RIMG5827 RIMG5828

モルタル上塗りが完了しました。

この上にリシンを吹いて、水性シリコン系塗料を塗っていきます。

 

 

RIMG0300 RIMG0299

最後に雨樋を掛けて、足場を払い完成です。

 

 

RIMG0443 RIMG0442

RIMG0438 RIMG0445

RIMG0450 RIMG0451

RIMG5867 RIMG5849

RIMG5847 RIMG0447

蔵の壁、屋根共に美しく生まれ変わりました。

大屋根は悪いところは部分補修をしました。

軒先は石持一文字瓦で棟は京箱棟の伝統的な仕様のまま外装は一新し、更に数十年風雨に耐えられるように仕上げました。

 

T様 当社に工事をお任せいただきまして誠にありがとうございました。

 

PAGE TOP